26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

茅ヶ崎市議会 2020-09-03 令和 2年 9月 決算特別委員会−09月03日-01号

早川仁美 委員 147ページの児童福祉総務費の40民間保育所運営補助事業費、特別委員会資料55ページである。民間保育所への補助金内容が55ページにあるが、平成30年度補助金メニューが変わったところを教えてもらいたい。 ◎保育課長 平成30年度から令和年度補助金メニューの見直しは、令和年度まで行っていた土曜日開所補助費嘱託医費腸内検査費を廃止した。

茅ヶ崎市議会 2020-03-10 令和 2年 3月 予算特別委員会−03月10日-01号

早川仁美 委員 民生費、113ページ、説明40民間保育所運営補助事業費は、前年比から少しマイナスになっているが、その辺の理由を伺いたい。 ◎保育課長 補助内容を精査したこととあわせて、保育士確保等状況によって保育所側で継続的に定員を超えて受け入れを行う定員超過をしてできる施設が減少したことが挙げられる。

茅ヶ崎市議会 2019-09-04 令和 元年 9月 決算特別委員会−09月04日-01号

滝口友美 委員 145ページの備考40民間保育所運営補助事業費について伺う。宿舎借上支援のための補助金として、決算特別委員会資料78ページにも載っているが、宿舎の借り上げを支援することで保育士確保につなげることを目的としている。これに関して、平成30年度の成果はいかがだったか伺う。

茅ヶ崎市議会 2019-03-05 平成31年 3月 予算特別委員会-03月05日-01号

和田清 委員 予算書113ページの説明40民間保育所運営補助事業費は、平成31年度は増減である。この部分は補強した、この部分は減額したということがあれば伺いたい。 ◎保育課長 補助事業費は、認定こども園の1号部分対象とした保育士雇用費が昨年は入っていたが、認定こども園の1号部分対象とした保育士雇用費は、公定価格の中の給付加算対象として計上したため今年度は減っている。

茅ヶ崎市議会 2018-09-10 平成30年 9月 決算特別委員会−09月10日-01号

花田慎 委員 その金額であると、民間保育所運営補助事業費と比べると1施設当たり金額が少ないように感じるが、どのような見解を持っているのか。 ◎保育課長 保育に係る経費は、国が定める公定価格に基づいて算定されている運営費と、今質問されている補助金の形で構成されている。公定価格は、民間保育所地域型保育では単価表が異なっている。

茅ヶ崎市議会 2017-12-15 平成29年12月 第4回 定例会−12月15日-05号

民間保育所運営補助事業費1億729万3000円については、保育士処遇改善が求められる昨今、これにより最大1人月額4万6000円の賃金引き上げが見込まれます。ニーズに的確に対応したものと評価いたします。なお、各事業所に対しては、賃金の支払いについて厳格な監督指導を講ずることを強く要望いたします。  

茅ヶ崎市議会 2017-03-02 平成29年 3月 予算特別委員会-03月02日-01号

◆加藤大嗣 委員 109ページ、目1児童福祉総務費説明40民間保育所運営補助事業費は、現在の保育士確保状況を伺いたい。 ◎保育課長 市内民間保育所等も含めて、現時点では定員受け入れる分の保育士確保はできている。公立の臨時保育士も含め、今後受け入れを拡大していくに当たって集めにくくなっているといった現状はある。

茅ヶ崎市議会 2016-02-26 平成28年 3月 第1回 定例会-02月26日-01号

民間保育所運営補助事業費といたしましては、補助事業における人件費相当分が当初予算額を下回るため減額いたしたものでございます。小児医療費助成事業費といたしましては、小児医療助成費の増加に伴い不足が見込まれる扶助費を、幼稚園就園奨励費等補助金といたしましては、低所得の多子、ひとり親世帯等利用者負担軽減措置の実施に伴うシステムの改修に要する委託料をそれぞれ計上いたしたものでございます。  

茅ヶ崎市議会 2015-02-25 平成27年 3月 第1回 定例会−02月25日-03号

具体的な事業といたしましては、一般会計では、昨年度に引き続き、本庁舎再整備事業として約6億円増の約43億円を計上したほか、職員給与費が約8億円増、消防緊急通信指令システム整備事業費焼却処理施設基幹的設備改良事業費が、それぞれ約5億円の増、民間保育所運営補助事業費が約4億円の増、民間保育所等運営事業費が約3億円の増など、昨年度と比較いたしまして38億1000万円の増となっております。

茅ヶ崎市議会 2014-09-30 平成26年 9月 第3回 定例会-09月30日-04号

その他委員より、小児医療費助成事業家庭児童相談事業放課後児童健全育成事業費民間保育所運営補助事業費、育児支援家庭訪問事業費などについての質疑が行われ、以上、款3民生費質疑を打ち切りました。  次に、款4衛生費に入り、財政課長説明の後、款4衛生費のうち項1保健衛生費について質疑を行いました。  

茅ヶ崎市議会 2014-09-05 平成26年 9月 決算特別委員会−09月05日-01号

小島勝己 委員 決算書141ページ、目1児童福祉総務費備考40民間保育所運営補助事業費は、自主的な経営なり、または基盤の安定を図るということで助成をしているが、平成25年度助成後の使途を確認しているか。 ◎保育課長 民間保育所運営補助事業費は、決算特別委員会資料の114ページにもあるように、保育士雇用費保育研究費、また、保育士研修に参加した場合の代替職員雇用経費等を計上している。

茅ヶ崎市議会 2013-02-27 平成25年 2月 予算特別委員会−02月27日-01号

小磯妙子 委員 予算書95ページ、目1児童福祉総務費説明40民間保育所運営補助事業費の2保育士等処遇改善臨時特例事業費が4994万3000円ついているが、これは具体的にどのような事業が行われるのか。 ◎保育課長 これは国の緊急財政対策債によりつけられたものである。待機児童早期解消のためには保育所整備が必要である。量的拡大を図る中、保育士等確保も課題になっている。

茅ヶ崎市議会 2012-12-18 平成24年12月 第4回 定例会-12月18日-04号

委員より、民間保育所等施設整備事業費民間保育所運営補助事業費は、秋にホームページで公募したものかと思う。今までに認可保育園株式会社が1園あるが、社会福祉法人中心に募集されてきたと思う。ここで株式会社NPOに広げた理由を聞かせてほしいとの問いに、保育課主幹より、今回は、茅ヶ崎駅前をぜひ整備したいと市で考えていた。

茅ヶ崎市議会 2012-12-05 平成24年12月 環境厚生常任委員会-12月05日-01号

早川仁美 委員 議案書その2の11ページ、250民間保育所等施設整備事業費と40民間保育所運営補助事業費は、秋にホームページで公募したものかと思う。今までに認可保育園株式会社が1園あるが、社会福祉法人中心に募集されてきたと思う。ここで株式会社NPOに広げた理由を聞かせてほしい。 ◎保育課主幹 確かにこれまで社会福祉法人整備を進めてきた。今回は、茅ヶ崎駅前をぜひ整備したいと市で考えていた。

茅ヶ崎市議会 2012-06-14 平成24年 6月 環境厚生常任委員会−06月14日-01号

山田悦子 委員 民間保育所運営補助事業費について、保育士研修在宅育児家庭への支援とは具体的にどのようなことをしたのか。 ◎保育課長 在宅に関しては、地域育児センター機能強化がある。在宅支援事業相談機能強化事業地域家庭登録支援事業、3世代交流型支援事業等がある。

海老名市議会 2011-09-08 平成23年 9月 文教社会常任委員会−09月08日-01号

あともう1点、これも県支出金ですが、教育総務費委託金生徒指導総合推進事業費、先ほどの話ですと、引きこもり相談委託事業は実施しないというふうに県は判断したようなのですが、どちらもこれは県が財源更正なりいろいろなことをして補てんしていくことになるわけなのですが、まず、民間保育所運営補助事業費の減額をすると県が判断するに至った理由と、それに対する市の見解をお伺いします。  

  • 1
  • 2